top of page
逗子、葉山、鎌倉、横須賀、横浜市金沢区の在宅医療

神奈川県逗子市桜山2-2-54
TEL 046-874-9475
FAX 050-3145-2736
平日9時~17時
検索


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する9
脊椎手術後疼痛症候群 FBSS(Failed Back Surgery Syndrome)一般的にfailed backと呼ばれる病態はSCSの非常に良い適応です。 慢性疼痛治療ガイドラインでの推奨度Ⅰb(施行することを強く推奨する)であり推奨度高く、SCSの有効性が高いの...
1月6日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する8
有痛性糖尿病性末梢神経障害(DN)も治療が難しい病態です。これに対しても脊髄刺激療法が有効な可能性がります。 まず、DNの主要病型は糖尿病性多発神経障害(DP)です。 子の病態は、感覚及び自立神経障害が病態の主体です。具体的には小石の上を歩くような感じ、正座して痺れて足がジ...
1月5日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する7
SCSの治療効果高いとされる疾患として脊椎手術後疼痛症候群FBSS(Failed Back Surgery Syndrome)が挙げられます。FBSSに関して簡単にまとめると下記のようになります。 慢性疼痛治療ガイドラインでの推奨度Ⅰb (施行することを強く推奨する) ...
2024年12月23日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する6
脊髄刺激療法の適応は、慢性疼痛治療ガイドラインから 実行することを強く推奨する疾患は、脊椎手術後症候群、末梢血行障害です。 経験的には中枢性脳卒中後痛(視床痛)、脊椎への転移にて椎体が圧壊し神経根症状など多彩な疾患に効果を実感しております。...
2024年12月17日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する5
脊髄刺激療法の作用機序は、初期にはゲートコントロール理論のみにて説明されていました 脊髄刺激療法(SCS)の作用機序は、初期にはゲートコントロール理論のみにて説明されていました。 ゲートコントロール理論とは触刺激により痛覚伝導路を阻害するというものです。...
2024年12月16日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する4
末梢における痛みの受容に関して基礎知識として少しつまらない話をしていきます Aσ繊維は 鋭い痛み 有髄性(伝達速度は早い) 直径:太い 主に機械的侵害受容器 C繊維は • 鋭い痛み • 無髄性(伝達速度は遅い) • 直径:細い • 主に多種侵害受容器...
2024年12月2日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する3
疼痛やそのメカニズム概略の次に様々な治療が奏功しない疼痛において脊髄刺激療法が上手くいく病態の説明をしていきます。 複合性局所疼痛症候群 大変難しい病名ですね。 具体的には組織損傷後に創傷治癒後も強い痛みが遷延する状態を指すものであり...
2024年11月28日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する2
痛みを原因で分けると3つの分類に分けられます。具体的には 侵害受容性疼痛は炎症の痛みであり、切り傷、打撲、骨折などによるものです。 心因性疼痛は心理・社会的な要因によっておこる痛みであり人間関係のストレスなどによって生じます。 ...
2024年11月27日読了時間: 1分


慢性難治性疼痛に対する脊髄刺激療法を科学する1
在宅診療において慢性難治性疼痛への加療は非常に難渋することが少なくありません。がんの痛み、脊柱管狭窄症、圧迫骨折、糖尿病性有痛性障害、帯状疱疹等々きりがありません。これに対して、薬物治療、手術など様な選択肢があります。ここでは医療者でも殆ど馴染みのないIVRという治療選択 ...
2024年11月26日読了時間: 2分
bottom of page