top of page
逗子、葉山、鎌倉、横須賀、横浜市金沢区の在宅医療

神奈川県逗子市桜山2-2-54
TEL 046-874-9475
FAX 050-3145-2736
平日9時~17時
検索


栄養管理を科学する
間接熱量測定法は、吸気と呼気の酸素・二酸化炭素量から安静時エネルギー量を測定する方法であり、非常に正確に必要エネルギー量を算出してくれます。 ただし、実際の臨床とりわけ在宅診療において現実的に行うことが困難です。 ・8時間以上の絶食が必要 ・そもそも測定器がない...
2022年8月27日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
① ハリス ベネディクトの式 同式はアプリもあり、科学的根拠に基づく数字のように見えますが 実際の数式に科学的根拠はありません また、直観的に理解しにくい 1918年×欧米のデータから日本人には不向き?とも考えられます。
2022年8月26日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
必要エネルギーの算出法については、 ①ハリスベネディクトの式 ②簡易法 ③間接熱量測定法 などがあります。これを次回以降詳述してまいります。
2022年8月25日読了時間: 1分


栄養管理を科学する
どうする必要エネルギー量? 必要エネルギー量の計算は基礎エネルギー量消費量(生命維持に必要な最低限のエネルギー量)+活動量・ストレスに応じたエネルギー量(仕事、家事、走るストレス)の和によって求めることが必要です。
2022年8月24日読了時間: 1分


栄養管理を科学する
アルブミンの落とし穴?として反応が遅い(=半減期が約21日)ことが挙げられます。 これに対して総リンパ球数で評価することも有用です。
2022年8月23日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
アルブミンの落とし穴? 下図が示すように、血管内の水分量でアルブミン値が変化します。 心不全などでは、見かけ上のアルブミン値が低下します。 脱水などでは、逆に見かけ上のアルブミン値が上昇します。
2022年8月22日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
低アルブミン血症の鑑別疾患は? は下記に挙げられるものですが、非常に重要なことはCRPが上昇する炎症性疾患に関しても治療が必要となります。
2022年8月21日読了時間: 1分


栄養管理を科学する
栄養状態を評価する際に、低アルブミン血症=低栄養状態では必ずしもないことに注意が必要です。
2022年8月21日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養状態を評価するには? Mini Nutritional Assessment簡易栄養状態評価表という評価方法があります。 これは前出のSubjective Global Assessment主観的包括的評価に比べて、スコア化により...
2022年8月20日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養状態を評価するには? Subjective Global Assessment主観的包括的評価 という評価方法があります。 これは毎日の問診に栄養の視点をプラスしてくれるものです。 これにより問診をしながら栄養をチェックできるようになることが重要です。
2022年8月20日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養管理においてアルブミンを使いこなすことが、とても重要です。 理由として ①血清中で最も多いタンパク質である ②栄養状態を推測しやすい ことが挙げられます。 血性アルブミン(Alb)正常値3.5以上として栄養状態を知る代表的な指標として常に意識する必要があります。
2022年8月19日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養状態の悪い人って? これは下図のように様々な要素により成り立つものであり、次回より原因について深堀していきます。 写真は逗子在住山内明徳様撮影
2022年8月18日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
痩せるってどういうこと? これは利用するエネルギーの順番で考えると分かりやすくなります。 ①グリコーゲン(肝臓、筋肉に貯蔵の炭水化物)の貯蔵は これは2000-2400kcal(1日分)たった1日の禁食で無くなります。 家計で例えると財布のお金にあたります。...
2022年8月17日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
原病を治癒しなければ栄養障害は改善しない? 悪性腫瘍 慢性呼吸器不全 感染症 のような疾患が治癒しなければ、栄養障害は改善しません。 在宅医療における栄養管理は一筋縄ではいかないのです。
2022年8月16日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養障害と低栄養をの違いは? 下図のアルブミンとCRPの値が端的に示していますが、箇条書きにすると ・単純な低栄養なら栄養補給で栄養状態は改善する ・炎症を伴う栄養障害があると栄養補給を増やしても栄養状態は改善しない ・炎症を鎮静化させること、根本的な原因を解決しなければ栄...
2022年8月15日読了時間: 1分


栄養管理を科学する
低栄養と栄養障害は異なる? 侵襲(=感染症など)による栄養障害は、 侵襲が改善しなければ栄養障害は続き、やがて低栄養状態になります。つまり侵襲となる病態を改善せず栄養を与え続けてもザルに水を満たし続けることと同意です。
2022年8月14日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
栄養と感染防御能の関係は? 低栄養状態=低アルブミン血症の病態においては、まず感染防御の主役としての抗体産生下がります。また、抗菌薬は、そもそもアルブミンとの結合にて血中にて機能します。こうした理由により低栄養状態では感染症は治りにくくなります。...
2022年8月14日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
腸管バリア機能とは? 気道や腸管などの粘膜における免疫系の首座としての抗体はIgAに依ります。 そして、腸管粘膜を重層的に保護する仕組みとしてGALT(腸管関連リンパ組織)が存在します。これは全身の免疫系に多大な働きをする仕組みです。様々な理屈をスキップした説明としてGAL...
2022年8月13日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
経管(腸)栄養は何故重要であるか? 下図は見ると栄養療法の重要性が分かるかと思います。 正常な小腸粘膜と比べ、絶食における小腸粘膜はボロボロになります。 そして腸管は、様々な細菌が存在します。これにより傷んだ小腸粘膜ではバクテリアルトランスロケーション=細菌の体内への移行、...
2022年8月13日読了時間: 1分

栄養管理を科学する
褥瘡治療にも栄養管理が必要?という疑問に対して 皮膚の材料である栄養が無ければ褥瘡は治らないことは理解頂けるかと思います。 必要なものとして、褥瘡患者の安静時エネルギー量はしばしば亢進しています。 これにより、褥瘡治療ではこれに見合ったエネルギー、タンパク質の投与が必要とな...
2022年8月12日読了時間: 1分
bottom of page