top of page

がん緩和ケア医療を科学する31

自身は医師を志すきっかけが東洋医学であり、漢方に対する思い入れと畏敬は未だにあります。そしてお世話になった先生も元々脳外科医であり、医師になった後も御縁のある先生でした。

現在でも様々な場面で漢方を用いますが、時に精神症状への漢方処方は有効と考えています。

漢方の良いところは

依存性が少ない⇔抗精神病薬には依存性がある

です。

また漢方の悪いところは

効能が発現まで時間がかかる⇔抗精神病薬は即効性がある

です。

漢方の処方はオーダーメイド(舌診、脈診)であり

実証:体力の充実している人

虚症:あまりの充実していない人

などの判断が必要です。

具体的な処方としては下記を頻用します

1.半夏厚湯焦燥感、イライラ→漢方の精神安定剤※不安感で喉が詰まる感じ、圧迫される感じ、上部消化管症状(機能性ディスペシア)

2.加味逍遥散女性の更年期障害、身体が虚弱で疲れやすくイライラ、不安感、肩こり・めまい・不眠

3.加味帰脾湯不安や落ち込みが強く、不眠症状がある

4.抑肝散イライラしている、興奮している認知症患者さんの不穏や興奮症状に使用

ただし

※不安が非常に強い人、うつなどの明らかな精神疾患の病状では抗精神病薬を使用します

という点が重要です

You Tubeにて在宅診療の知識を学んでみませんか?☟より

終末期の精神症状への対処法 

#在宅医療医に必要な緩和ケア治療に関する知識

#逗子、葉山、横須賀市、鎌倉市、横浜市の在宅医療

#在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku

#在宅医療医に必要な緩和ケア治療に関する知識

Comments


bottom of page