top of page

認知機能衰えると怒りっぽく?漢方抑肝散とは

人は認知機能が衰えると怒りっぽくなります。例えとして不適切かもしれませんが、ブレーキ性能が下がるのでしょう。こうした時によく使用する漢方に抑肝散という漢方があります。この漢方は不安神経症にも効きます。

印象的なエピソードとして、国内で最も高いシェア誇る化粧品会社の人事部長の患者さんが頚椎症で手術入院されました。新聞で私の地元の工場が閉鎖となり、辞めて頂くか国内の他工場に異勤してもらうという話をニュースで知り、全く関係の無い私もかなり衝撃を受けたニュースでした。こうした人事を一人ひとり説明していくストレスは大変なものだと思います。

前置き長くなりましたが、この患者さんが手術前日に手術の不安+仕事のストレスで人事不省なくらいおかしくなってしまい、手術延期を考えながら、抑肝散処方したところ何事もないように、今まで通り穏やかな状態へ戻りました。本当に抑肝散はよく効くなぁと思わされた瞬間でした。

抑肝散という漢方レビー小体型認知症に伴う幻視によく効きます。また、眠剤としてベンゾジアゼピン系を処方したくないときに、1包を就寝前に出すこともありますし、不穏時に頓服として出すこともあります。

難点としては、認知症の患者さんにとっては飲みづらいことです。甘草が1包あたり0.5g入っているので、偽アルドステロン症(低カリウム血症、高血圧、浮腫)に注意が必要です。抗アルドステロン薬(アルダクトンA)と相性がいいので、心不全を合併している患者さんではアルダクトンAと併用するとよいようです。

在宅医療 | さくら在宅クリニック | 逗子市 (shounan-zaitaku.com)さくら在宅クリニックは逗子、葉山、横須賀、鎌倉の皆さんの健康と安心に寄与して参ります


0件のコメント

最新記事

すべて表示

高齢者の褥瘡対策に革新的手法!湿潤療法の効果とは? #在宅医療 #褥瘡

高齢者の在宅医療において褥瘡というのは大きな問題となります。自身で身体の向きを変えられない+栄養状態の不良により皮膚が腐る(医学的には少し不適切ですが、一般の方の理解の為にあえて、こう表現します)。こうした褥瘡含めた傷に対して以前は消毒とガーゼでした。私も研修医の頃の至上命...

Comments


© 2021 湘南在宅研究所 All Rights Reserved.

情報通信機器を用いた診療の初診において向精神薬を処方しておりません

bottom of page